苦しい生活から抜け出せない原因と抜け出す方法を本気で書いてみた
年始から、色んなブロガーさんの記事を読み漁ってます。
その中で、貧困問題に向き合った記事が意外にもたくさんあってビックリしました。
それと同時にとてもありがたいなぁと思いました。
だって普段の生活で貧乏人であることが少しでも知れると、急によそよそしくなる人ってけっこう多いんですよ。
そんな中で貧困問題について真剣に考えて発信してくれる人がいるってことで、すごく救われた気持ちになるんです。
その反面、貧困なんてなくなればいいのに!!!と思っても実際はすごく難しいです。
そこで貧困から抜け出しにくい原因とどうしたらいいかを貧困層である当事者として、また貧困から抜け出したい1人として真剣に考えてみました。
原因① 貧乏が長いと、好奇心が減る
新しいサービスが登場したって、お金がかかることなら手を出せません。
誘惑の多いテレビや情報サイトは次第に避けるようになります。
近くにできた飲食店にも気軽に行けません。
1駅分の交通費だって大金に感じる時は、外出も控えます。
話しの話題も減り、積極的に
人と関わることが減っていきます。
昼夜を問わず働いてる人は、何かをする時間もありません。
こんな状況、クソつまんないですよね。
生活に苦しくなると、ワクワクすることがほとんどなくなります。
次第にあきらめることに慣れていき、あきらめることが上手になります。
そして好奇心が薄れていきます。
もちろん貧乏でも好奇心旺盛な人はいます!
ですが好奇心を満たす行動の幅が狭まってしまうので、もっと〇〇したいなぁと好奇心が十分に満たされないまま願望で終わってしまいます。
つまり、ワクワクもしないし現状から抜け出すことも上手にあきらめているので貧困のままなんです。
原因② 新しいことにチャレンジすることができなくなる
友人や知人にいませんか?
生活に困ってるなら〇〇してみたらどう? と進めてみたけど断ったり行動しない人が。
好奇心が激減することとも繋がりますが、とにかく現状維持!
貧乏から脱出したい!!と願ってはいながらリスクをとることができません。
- 今の会社を辞めたら借金が返済できない
- 今の生活を変えたことによって、余計に苦しくなる可能性があるなら何もしない。
現状は不満だらけでも、今の生活を守っていればなんとか生活はしていけます。
今の生活を少しでも変えること自体がリスクになるのです。
貧困は新しいものを受け入れるだけの精神的余裕も生活の余裕もありません。
ただ人前では、まわりより貧乏だけど割と普通の人を演じているだけ。
見た目・ふるまい以上に心と生活は追い詰められてます。
結果、生活を大きく変えることができずに今の貧乏生活を続けてしまうんです。
じゃあどうすれば貧乏から脱出できるのか
私が思う結論はこれです。
その人が心から望んでいる未来を引き出し、頑張ればそれは叶うんだと言う実感を持たせること。
つまり、意識を変えてあげる必要があります。
それはあきらめていた将来へのワクワクを取り戻すことでもあります。
貧困に苦しんでいる人みずからが意識改革をすすめ、計画をたてて少しずつでも行動しはじめることがとても大切です。
なぜなら変えられるのは自分だけだからです。
人に何か言われようが、当の本人があきらめモードだったら意味がありません。
自分で決意して自力で今の現状から抜け出す。
その過程でどうしても足りない部分を金銭やアドバイスで補ってあげるんです。
そして行動をはじめても、貧乏から脱出するまでにはどうしても時間が必要です。
せっかく動きだしても、あきらめることが上手ですから途中でやめてしまうかもしれません。
そうした時に、もとの生活に戻らないように支援をしていくことが大切だと考えます。
ブログは貧困脱出には最高のツール
私はブログを書いてなかったら、本気で貧乏を脱出しようなんて考えにならなかったと思います。
金融ブラックの借金持ちフリーターが家を建てようなんて、無謀だと思います。
ですが夢を明確にしてブログで宣言し、小さなことから行動していく中で本当に叶うんじゃないかという実感が持てました。
この実感がなかったら、今年中に借金を完済しようとは思わなかったでしょう。
そして読者さんから頑張ってねと優しい声をかけてもらっていることで、モチベーションはどんどん高まっています。
偉そうに書いていますが、私も相当なあきらめ上手です。
1人で計画をたてて行動していたら、簡単に挫折していたでしょう。
今だってふとした瞬間に弱気になってあきらめそうになります。
でもブログで宣言した。
読者さんが応援してくれてる。
時にはブロガーさんが記事でヒントを出してくれる。
似たような境遇のブロガーさんがいる
こんなに心強いものはありません。
普段の生活で会う人たちには理解してもらえなくても、ブログを通して理解してくれる人に出会える。
ブログはとても素敵な世界です。
試しにやってみようよ
ブログは無料で、パソコンがなくてもスマホさえあればはじめられます。
寝る前のほんの5分でいいので書いてみましょう。
まず自分の状況と、心から願う将来を心のままにブチまけてみて下さい。
あなたを笑う人はいません。
私は自分で立てた夢が無謀だと思いましたが、ブログで宣言してから今まで1度も否定されたことがありません。
本気で願うことを書きましょう!
そして、どうしたら心から願う将来に近づけるかを思いつくままにピックアップしてみましょう。
書くことで意識が変わります。
ピックアップしたことをちょっとやってみようかな と思ったら、できることからはじめましょう。
そしてまたブログに書いていきます。
書くことで次のステップが見えてきます。
途中で迷うこともありますが、全部ブログに吐き出しちゃえばいいんです。
弱音を吐いたって、ブログをはじめる前より進歩してるはずですから。
私もまだまだはじまったばかり
家を建てられてないし、まだ借金がなくなったわけではありません。
ただ、ブログをはじめる前には見えなかった明るい未来が目の前に広がってます。
歩みは遅いですが、確実に夢に近づいてる実感があります。
ブログをはじめてからたった3カ月で、こんなにも意識が変わったということを知ってほしい。
意識が変われば少しずつでも生活が良くなっていくことを知ってほしい。
そう思って書きました。
行動をおこしても、貧困から完全に抜け出すには数年がかりの時間がかかります。
その長い時間をみんなで励ましあって、慰めあって、夢を語り合いながら明るく楽しい部活動のような雰囲気で乗り越えていけたらステキじゃないですか?
ブログであれば、そんなことも可能なんじゃないかと思ってます。
なのでもしブログをはじめたら私に教えて下さい。
一緒に貧困を抜け出して、夢を目指しましょう!
いつも以上に長くなりましたが、読んでいただきありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ